• ニュース
  • プロフィール
  • 研究者総覧
  • 業績
    • 書籍・研究論文・学会報告等
    • メディア掲載
    • 講演など
    • 日系社会との学術・研究交流の軌跡
  • 研究室紹介
    • 博士・修士・学士論文
    • 研究室ゼミ生業績一覧
    • 在校生・卒業生・修了生の活動
    • フォトギャラリー
  • パラグアイ他渡航
    • フォトギャラリー
  • 社会貢献活動
    • 南米につながる子どもたちとの横浜『共生』プロジェクト
      • 国内における活動のフォトギャラリー
    • プラネタリー・ヘルスユニット
    • JICA草の根技術協力プロジェクト
      • JICA草の根技術協力パラグアイのフォトギャラリー
    • ミタイ・ミタクニャイ子ども基金
  • 高校生の皆さんへ
  • フォトギャラリー
  • ニュース
  • プロフィール
  • 研究者総覧
  • 業績
    • 書籍・研究論文・学会報告等
    • メディア掲載
    • 講演など
    • 日系社会との学術・研究交流の軌跡
  • 研究室紹介
    • 博士・修士・学士論文
    • 研究室ゼミ生業績一覧
    • 在校生・卒業生・修了生の活動
    • フォトギャラリー
  • パラグアイ他渡航
    • フォトギャラリー
  • 社会貢献活動
    • 南米につながる子どもたちとの横浜『共生』プロジェクト
      • 国内における活動のフォトギャラリー
    • プラネタリー・ヘルスユニット
    • JICA草の根技術協力プロジェクト
      • JICA草の根技術協力パラグアイのフォトギャラリー
    • ミタイ・ミタクニャイ子ども基金
  • 高校生の皆さんへ
  • フォトギャラリー

投稿者: 藤掛洋子研究室

お知らせ

藤掛洋子教授がパラグアイのテレビに出演しました!

藤掛洋子教授は2024年9月18日に、パラグアイのテレビ局A …

お知らせ

藤掛洋子教授と横浜国立大学の学生がアスンシオン国立大学を訪問した様子が同大学のHPに掲載されました。

9月16日に藤掛洋子教授と横浜国立大学の学生がアスンシオン国 …

お知らせ

藤掛洋子教授と横浜国立大学の学生16名が、横浜国立大学×JICA草の根技術協力事業(第二フェーズ):「パラグアイにおける複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムの展開に向けて~」の取材でパラグアイのテレビに出演しました!

2024年9月11日、藤掛洋子教授と横浜国立大学の学生16名 …

SVパラグアイ・ブラジル・ボリビア渡航について / 海外での活動 / 研究実践活動

La Nación(パラグアイの新聞社)よりパラグアイの農村女性たちを支援する日本人女性として藤掛洋子教授がインタビューを受け、9月11日の新聞(紙媒体とデジタル版)に掲載されました。

ボランティア活動が彼女をパラグアイに導き、研究者として30年 …

お知らせ

藤掛洋子教授と横浜国立大学学生16名が、横浜国立大学×JICA草の根技術協力事業(第二フェーズ):「パラグアイにおける複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムの展開に向けて~」の取材でラジオに出演しました!

藤掛洋子教授と横浜国立大学学生16名が、2024年9月11日 …

お知らせ

藤掛洋子教授と横浜国立大学学生16名が、オビエド市名誉市民賞授与式に参加している様子が現地ラジオで放送されました!

2024年9月11日、パラグアイのラジオ番組ARA FM96 …

SVパラグアイ・ブラジル・ボリビア渡航について / メディア / 海外での活動 / 研究室の活動

藤掛洋子教授および本学学生15名が、SVパラグアイ渡航のプログラムでコロネル・オビエド市にある小学校を訪問し、そこでの国際交流について9月10日のNotiPress(パラグアイのラジオ局)で放送されました。

  藤掛洋子都市イノベーション研究院教授/都市科学部長および …

お知らせ

藤掛洋子教授と横浜国立大学の学生15名が、コロネル・オビエド市にあるメルセデス小学校を訪問した様子が現地のテレビとラジオで放送されました。

藤掛洋子教授と横浜国立大学の学生15名が、コロネル・オビエド …

お知らせ

藤掛洋子都市イノベーション研究院教授/都市科学部長および本学学生15名が、SVパラグアイ渡航のプログラムでコロネル・オビエド市にある小学校を訪問し、そこでの国際交流について9月10日のNotiPress(パラグアイのラジオ局)で放送されました。

掲載記事はこちら

お知らせ / イベント / 授業・演習の風景 / 研究実践活動 / 研究室の活動

都市科学部 藤掛 洋子教授と研究室の学生たちがJICA(独立行政法人国際協力機構)「日系次世代育成研修(大学生招へいプログラム)」で中南米8か国から来日した27名の日系人を本学で受け入れ、ワークショップを行いました。

横浜国立大学 都市科学部 藤掛 洋子教授と研究室の学生たちが …

お知らせ

藤掛洋子教授とシルビオ・オベラル パラグアイ上院議会長、エルメリンダ・オルテガ パラグアイ共和国上院議員との対談がパラグアイの新聞 La Nación に掲載されました!

2024年5月13日、藤掛洋子教授が、シルビオ・オベラルパラ …

お知らせ

藤掛洋子教授および藤掛研究室の学生がパラグアイのラジオ番組NotiPress Coronel Oviedoで放送されました!

2024年5月10日、藤掛洋子プロジェクトマネージャーおよび …

お知らせ

藤掛洋子教授と放送大学山田恒夫教授による放送大学の講義「情報社会と国際ボランティア活動(‘24)」第5回講義が5月3日にBSにて放送されました!

藤掛洋子教授と放送大学山田恒夫教授による放送大学の講義「情報 …

お知らせ / メディア / 講演など

都市イノベーション研究院 藤掛洋子教授が、放送大学で行った「情報社会と国際ボランティア活動(’24)」の講義が放送

都市科学部長・都市イノベーション研究院藤掛洋子教授と放送大学 …

JICA草の根技術協力事業 / お知らせ / 受賞歴 / 海外での活動 / 研究実践活動 / 研究室の活動 / 社会貢献

都市科学部長・藤掛洋子教授(都市イノベーション研究院教授)が令和5年度優秀研究者賞:社会貢献賞を受賞しました

横浜国立大学では、優れた研究実績に対して表彰することにより、 …

JICA草の根技術協力事業 / お知らせ / 在校生・卒業生・修了生の活動

2024年 3月11日、アドリアナ・ラミレス(Adriana de Ramirez)パラグアイ共和国外務大臣夫人、マリア・アキノ(Maria Liz Aquino)駐日パラグアイ大使夫人が本学を表敬訪問されました。

2024年 3月11日、アドリアナ・ラミレス(Adriana …

お知らせ

藤掛洋子教授の教育・研究・社会貢献活動が(株)進研アドの冊子とベネッセマナビジョンの動画に掲載されました!

この記事では、藤掛洋子教授の教育・研究・社会貢献活動の内容と …

JICA草の根技術協力事業 / お知らせ / 研究室の活動

横浜国立大学NextUrbanLab:オンライン・シンポジウム「プラネタリーヘルスの観点からまちづくり・地域づくりを考える」

主旨説明:横浜国立大学NextUrbanLab:プラネタリー …

お知らせ

『地球のいまと未来への処方箋~ほんとうのグローバリゼーションってなに?~』、農山漁村文化協会 2023刊行

  藤掛洋子教授も執筆を担当したグローバリゼーションの功罪を …

お知らせ / イベント / 学生の活動 / 研究室の活動 / 社会貢献

横浜国立大学藤掛洋子研究室XJICA横浜連携講座「格差を体感してみよう!」

実施日時:2023年12月17日(日)13:00~17:00 …

お知らせ / メディア / 学生の活動 / 授業・演習の風景 / 研究実践活動 / 研究室の活動 / 社会貢献 / 笹山団地

笹山団地における「えんぴつルーム」の活動が横浜ケーブルビジョン(YCV)で紹介されました

2024年1月24日放送の横浜ケーブルビジョン(YCV)の番 …

お知らせ

La 2024年1月24日放送の横浜ケーブルビジョン(YCV)の番組「地域情報便 じもっと」で、地域課題実習「南米農村部での学びを生かした横浜『共生』プロジェクト」の活動が紹介されました!

地域課題実習とは横浜国立大学の学生がグローバルな視野を持って …

お知らせ

笹山団地のえんぴつルームでの活動が横浜ケーブルテレビで放送されました!

藤掛洋子教授の研究室の学生が中心となり、地域課題実習の一環と …

SVパラグアイ・ブラジル・ボリビア渡航について / お知らせ / 学生の活動 / 海外での活動 / 研究室の活動 / 社会貢献 / 講演など

パラグアイ渡航帰国報告会(全5回)を開催しました

2023年 8月から 9月にかけて約1か月間にわたり、グロー …

お知らせ / メディア

横浜国大に「シドモア桜」が植樹された記事がタウンニュースに掲載されました。

米国ワシントンから横浜に里帰りした桜から生まれた「シドモア桜 …

JICA草の根技術協力事業 / お知らせ

2023年度グローバルスタディーズプログラム・パラグアイ渡航帰国報告会のご案内

2023年度グローバルスタディーズパラグアイ渡航帰国報告会を …

お知らせ / 社会貢献 / 笹山団地

笹山団地でアジア健康長寿イノベーション賞 (HAPI)受賞者7団体を受け入れました!

公益財団法人日本国際交流センター(JCIC)によるアジア健康 …

JICA草の根技術協力事業 / お知らせ / メディア / 海外での活動

パラグアイの現地新聞La Nacionパラグアイ共和国複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムに向けて~」に関する記事が掲載されました。

2023年9月18日、パラグアイの現地新聞La Nacion …

お知らせ / メディア / 学生の活動 / 研究実践活動 / 研究室の活動 / 社会貢献 / 笹山団地

笹山団地における「こどもの居場所づくり」の活動が「広報よこはま ほどがや区版 9月号」に掲載されました

地域課題実習「南米農村部での学びを生かした横浜『共生』プロジ …

社会貢献 / 笹山団地

研修生を笹山団地や大学で受け入れ、講義を行いました。

2023年9月27日にJICA課題別研修農村女性能力向上プロ …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カレンダー

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 9月    

アーカイブ

  • ►2025
    • 11月
    • 9月
    • 7月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
  • ►2024
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 7月
    • 5月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2023
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 1月
  • ►2022
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2021
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2020
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2019
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2018
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2017
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 7月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2016
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2015
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 4月
    • 3月
  • ►2014
    • 11月
    • 9月
    • 5月
    • 1月
  • ►2012
    • 11月
    • 8月
  • ►2010
    • 4月
  • ►2009
    • 5月
    • 2月
    • 1月
  • ►2008
    • 12月
    • 8月
    • 4月
    • 3月
  • ►2007
    • 11月
  • ►2005
    • 4月
  • ►2001
    • 5月

カテゴリー

About

研究室へのアクセス
〒249-8501

横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1
横浜国立大学教育人間科学部第1研究棟317号
TEL・FAX 045-339-3227
https://www.ynu.ac.jp/access/

お問い合わせ
fujikake-yoko-mp(アットマークを記入して下さい)ynu.ac.jp

肖像権・著作権について

Facebook-f Youtube

Menu

  • ニュース
  • プロフィール
  • 研究者総覧
  • 業績
    • 書籍・研究論文・学会報告等
    • メディア掲載
    • 講演など
    • 日系社会との学術・研究交流の軌跡
  • 研究室紹介
    • 博士・修士・学士論文
    • 研究室ゼミ生業績一覧
    • 在校生・卒業生・修了生の活動
    • フォトギャラリー
  • パラグアイ他渡航
    • フォトギャラリー
  • 社会貢献活動
    • 南米につながる子どもたちとの横浜『共生』プロジェクト
      • 国内における活動のフォトギャラリー
    • プラネタリー・ヘルスユニット
    • JICA草の根技術協力プロジェクト
      • JICA草の根技術協力パラグアイのフォトギャラリー
    • ミタイ・ミタクニャイ子ども基金
  • 高校生の皆さんへ
  • フォトギャラリー

Link

横浜国立大学 都市科学部

横浜国立大学 都市科学部 都市社会共生学科

横浜国立大学 都市イノベーション学府・大学院

横浜国立大学 都市イノベーション学府 
都市地域社会専攻 人文社会領域

世界事情科目「パラグアイ事情」

認定・特活)ミタイ・ミタクニャイこども基金

パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト

Copyright © 2021 藤掛洋子研究室|横浜国立大学

Translate »