オンライン座談会のご案内: 「これってジェンダー・インターセクショナリティ問題?」 ―アフリカ・アジア編―

 

日々の活動で感じる/感じていた問題意識を派遣中隊員・帰国隊員で持ち寄り、ジェンダーやインターセクショナリティの視点から話し合います!講師は「ジェンダーと開発」等を専門とする藤掛洋子先生(JICA技術顧問・横浜国立大学教授)。第1回目はアフリカ・アジア編として、ジェンダーやインターセクショナリティについて学び、それらの視点からアフリカ・アジア地域での活動を振り返り、考え、仲間とつながる機会にしたいと考えております!ぜひご参加ください!
 
開催スケジュール
第1回(6月8日): アフリカ・アジア地域編 ★参加者募集中
・ジェンダー及びインターセクショナリティに関する講義
 ・任国の活動の振り返り・意見交換など

第2回(10月26日予定): 中南米・大洋州地域編

第3回(2月予定): まとめと発展的な学び

※第2・3回のセミナーは開催1か月前を目途にご案内します。
※ご都合の良い回のみのご参加が可能です。

対象者
JICAボランティア派遣中の方、および帰国隊員
(特に、栄養、家政・生活改善、コミュニティ開発などの職種に従事する隊員、もしくはジェンダー及びインターセクショナリティに関心のある隊員 )

開催方法
オンライン(Zoom)
 
申し込み方法
第1回(6月8日)の申し込みはこちらから
https://lnkd.in/emuZYjw6
※当日のリンクはお申込みいただいた皆様にご連絡いたします。

主催: 技術顧問(家政・生活改善)藤掛 洋子先生、青年海外協力隊事務局課題担当 坂本