2024年(令和6)年度
2024年9月11日 パラグアイ共和国コロネル・オビエド市名誉市民賞受賞
2024年9月19日 パラグアイ共和国ラ・コルメナ市名誉市民賞受賞
2023年(令和5)年度
令和5年度横浜国立大学優秀研究者賞「社会貢献賞」受賞
2022年(令和4)年度
2022年9月7日 パラグアイ共和国カアグアス国立大学より名誉博士号(地域開発)授与
2022年8月31日 パラグアイ共和国イタグア市長よりイタグア市名誉市民 として表彰
藤掛洋子教授の活動とその功績がThe Japan Timesに紹介されました。(Monday ,May16,2022)
2021年(令和3)年度
Newsweek『世界が尊敬する日本人100人~国境を超えて世界を動かす逸材たち~』に選出
横浜国立大学研究貢献賞(外部資金獲得研究者表彰)
2020年(令和2)年度
横浜国立大学研究貢献賞(外部資金獲得研究者表彰)
2019年(令和1)年度
JICA理事長表彰
2019年(令和1)年度
パラグアイ上院議会表彰状
2018年(平成30)年度
ソロプチミスト日本財団SI福岡クラブ賞ドリーム賞
2017(平成29)年度
横浜国立大学研究貢献賞(外部資金獲得研究者表彰)
パラグアイ共和国カアグアス県名誉市民賞
2016(平成28)年度
パラグアイ共和国大統領府国家防衛委員会高等戦略研究院表彰状
2015(平成27)年度
パラグアイ共和国カアグアス国立大学感謝状パラグアイ共和国国会下院表彰
パラグアイ共和国国会下院パラグアイ日本友好連盟金メダル授与
パラグアイ共和国NihonGakko大学名誉博士号(教育)
2014(平成26)年度
パラグアイ共和国イタグア市長感謝状
2013(平成25)年度
パラグアイ共和国カアグアス県コロネル・オビエド市議会賞
2007(平成19)年度
私立大学等経常費補助金特別補助教育・学習方法等改善支援(研究代表)(平成20年度まで)
財団法人文教協会「地球市民的教育実践:町田市の地域おこしから考える国際協力」関する調査研究」(研究代表)
財団法人文教協会「地球市民的実践教育2:大学と地域の連携による地球市民的教育実践の可能性:アクションリサーチの視点から」調査研究(研究代表)
2004(平成16)年度
私学助成大学教育高度化推進特別経費/国際化教育国際化推進経費(研究代表)
2002(平成14)年度
公益信託澁澤民族学振興基金平成14年度大学院生等に対する研究活動助成受賞
2000(平成12)年度
国際協力事業団国際協力学生論文コンテスト入選
1995(平成7年)年度
パラグアイ共和国カアグアス県ムルルプ地区感謝状
博士学位
お茶の水女子大学博士(学術:Ph.D. in Gender and Development Studies)
名誉博士
パラグアイ共和国 NihonGakko大学名誉博士(教育学:Honorary doctorate in Education)
パラグアイ共和国カアグアス国立大学名誉博士号(地域開発:Honorary doctorate in Rural Development)
最終学歴
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
博士後期課程人間発達科学専攻修了
資格
高等学校教諭免許(地理・歴史)(専修・1種)
中学校教諭(社会)1種免許
中学校教諭免許(家庭科)(専修・1種・2種)
専門社会調査士
消費生活アドバイザー
測量士補
旅行業務旅程管理資
日本文化人類学会
国際開発学会
2014-現在まで 国際開発学会理事
2011年-2013年 国際開発学会常任理事
2009年-2010年 国際開発学会賞選考委員
2007年度-2008年度 選挙管理委員
国際ジェンダー学会
2019年9月~2020年9月まで評議員
2011年~2019年まで理事
2011年 国際ジェンダー学会大会実行委員長
2008年 国際ジェンダー学会大会副実行委員長
2007年10月1日-2008年9月30日 監事
2003年度 選挙管理委員
2000年4月‐2003年3月 「ジェンダーと開発」分科会事務局
日本評価学会
2000年4月‐2003年9月「社会・ジェンダー評価」分科会事務局会計
2022年~現在日本評価学会理事
日本ラテンアメリカ学会
2020年度~2021年度まで理事
2021年度第42回日本ラテンアメリカ学会定期大会実行委員長
国際ボランティア学会
2011年度~2022年度まで理事
お茶の水地理学会
2024(令和6)年度
・休眠預金等活用事業(2023 年度緊急枠)
「子育てに困難を抱える家庭へのアクセシビリティ改善事業~多様なつながりが生まれる仕組みづくり~」
「子どもの希望・エスペランサプロジェクト~子どもがありのままでいられる多様な居場所づくりを通して~福岡で子どもたちの未来を紡ぐ」(認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金・代表藤掛洋子)
・かなとも基金(代表・学生部)
2023(令和5)年度
・ベネッセ子ども基金:横浜市の県営団地における子どもたちの居場所づくりプロジェクト(認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金・理事長藤掛洋子)
・かなとも基金(代表・学生部)
・休眠預金活用事業(2022年度コロナ・物価高騰支援枠)
「子どもの希望・エスペランサプロジェクト」(認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金・理事長藤掛洋子)
2022(令和4)年度
休眠預金活用事業(2021年度コロナ枠)「深刻化する「コロナ学習格差」緊急支援事業」
「駄菓子屋を通した子どもたちの居場所づくり」(認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金・理事長藤掛洋子)
2021年度「世界の人びとのためのJICA基金活動事業」「パラグアイ伝統工芸品ニャンドゥティ・ブランディング事業」(認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金・理事長藤掛洋子)
JICSNGO支援事業
2022(令和4)年度~2025(令和7)年度
JICA草の根パートナー事業採択「第二フェーズ:パラグアイにおける複合的農村開発プロジェクト-アグリツーリズムの展開に向けて-」(プロジェクトマネージャー:藤掛洋子)
2018(平成30)年度~2019(令和1)年度
JICS NGO支援事業:パラグアイ共和国・首都アスンシオン 都市スラムカテウラにおける女性(シングルマザー)自立支援事業」(プロジェクトマネージャー:藤掛洋子)
2016(平成28)年度~2021(令和3)年度
JICA草の根パートナー事業:パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト:横浜から夢を紡ぐ(プロジェクトマネージャー:藤掛洋子)
2015(平成27)年度~2018(平成29)年度
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)
「パラグアイにおけるBOPビジネスのジェンダー研究:シングルマザーの雇用と国家戦略(研究代表:藤掛洋子)
2015(平成27)年度~2018(平成29)年度
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)
境界の交錯性に関する多面的解明-開発の視点を含んだ横断的アプローチ(研究代表:椛島 洋美、研究分担者:藤掛洋子他)
2014(平成26)年4月~2019(平成30)年3月
新学術領域研究「古代アメリカの比較文明論」(研究代表青山和夫)A4班
「植民地時代から現代の中南米の先住民文化」(研究代表:鈴木紀、研究分担者:藤掛洋子他)
2012(平成24)年度~2015(平成27)年度
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「感情と実践:開発人類学の新たな地平」(研究代表:関根久雄、研究分担者:藤掛洋子他)
2010(平成22)年度
『地球市民的実践教育2:大学と地域の連携による地球市民的教育実践の可能性~アクションリサーチの視点から』(財団法人文教協会による助成)(研究代表:藤掛洋子)
2009(平成21)年度
東京家政学院大学現代生活学部2010年設置記念協賛事業(ミタイ基金第5回チャリティ・イベント)(東京家政学院大学学長裁量経費:藤掛洋子)
2009(平成21)年度『地球市民的教育実践:町田市の地域おこしから考える国際協力』関する調査研究」
(財団法人文教協会による助成)(研究代表:藤掛洋子)
2008(平成20)年度
私立大学等経常費補助金特別補助教育・学習方法等改善支援(研究代表:藤掛洋子)
2007(平成19)年度
私立大学等経常費補助金特別補助教育・学習方法等改善支援(研究代表:藤掛洋子)
2006(平成18)年度~2008(平成20)年度
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)
「ローカル・センシティヴな『開発とジェンダー』研究をめざして」(研究代表:熊谷圭知、研究分担者:藤掛洋子)
2007(平成19)年度
IGSW 国際会議:ローカル・ニーズの豊かな世界:「草の根」からジェンダー課題を考えるへの招聘(パラグアイ共和国より)
2007(平成19)年度
トヨタ財団「アジア隣人ネットワーク」プログラム研究助成(研究分担者)
2006(平成18)年度
国際交流基金研究助成(研究分担者)
2005(平成17)年度
トヨタ財団「アジア隣人ネットワーク」プログラム研究助成(研究分担者)
2004(平成16)年度-2005(平成17)年度
私学助成大学教育高度化推進特別経費/国際化教育国際化推進経費(研究代表)
2004(平成16)年度
お茶の水女子大学21世紀COEプログラムより研究拠点形成費補助金(パラグアイ調査の実施)
2002(平成14)年度
公益信託澁澤民族学振興基金平成14年度大学院生等に対する研究活動助成受賞
2021年4月1日-現在 横浜保土ケ谷社会福祉協議会評議員
2019年4月1日-現在
独立行政法人 国際協力機構青年海外協力隊技術専門委員(家政・生活改善)
2017年度(平成29年)度
ODA評価(第三者評価)アドバイザー:青年海外協力隊報告書→https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000359849.pdf
(*)国際協力事業団は、2004年10月より独立行政法人国際協力機構と名称変更。
2016年(平成28年)度
ODA評価(第三者評価)アドバイザー:パラグアイ国別評価報告書→http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000249579.pdf
2014年10月7日~10月15日
独立行政法人 国際協力機構調査団団員 「ザンビア『家政・生活改善』ボランティア巡回指導調査」(技術顧問)
2013年4月1日~2014年3月31日
国立大学法人浜松医科大学医学部非常勤講師
2011年3月
内閣府男女共同参画局「政府統計における性別データの収集・整備に関する調査」検討委員
2010年7月~2012年7月
相模原市緑区区民会議委員会長
東京家政学院大学現代生活セミナー『東京家政学院型地域から世界につながる実践事例紹介ならびにチャリティ・コンサートの開催』(2010年度東京家政学院大学学長裁量経費として現代家政学科主催)
2010年6月
堺市民センターふるさとラブレター審査委員
2010年度
『地球市民的実践教育2:大学と地域の連携による地球市民的教育実践の可能性~アクションリサーチの視点から』(財団法人文教協会による助成2010年度)(研究代表)
2010年3月20日~4月1日
独立行政法人 国際協力機構調査団団員 「経済危機が農村雇用に与えた影響確認運営指導調査」(JICAパラグアイ事務所)
2009-
独立行政法人 国際協力機構青年海外協力隊講座諮問委員
2009年度
『地球市民的教育実践:町田市の地域おこしから考える国際協力』関する調査研究」(財団法人文教協会による助成2009年度)(研究代表)
2008.05-08
町田市制50周年記念協賛事業実行委員長:ミタイ基金チャリティコンサートの企画・運営
2006
独立行政法人国際協力機構終了時評価団団員:「ホンジュラス共和国地方女性のための小規模起業支援プロジェクト」
大阪大学大学院「日本社会の課題解決における海外ボランティア活動の有効性の検証」(青年海外協力協会委託研究)分担研究者
2004-2007
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「A3:ローカル・センシティヴな開発とジェンダー」研究協力者
2004-2006
独立行政法人国立女性教育会館「男女共同参画社会形成のためのプログラム研究会」研究委員
2004-2005
独立行政法人国際協力事業団特定テーマ評価「参加型地域社会開発のジェンダー評価」評価アドバイザー
2004-2006
国連女性開発基金(UNIFEM)日本国内委員会「升本美苗基金」選考委員
2003-2004
アジア経済研究所「エンパワーメント言説研究会」研究委員
2000-2002
女性と健康ネットワーク事務局補助
2000-2011
独立行政法人国際協力機構青年海外協力隊駒ヶ根訓練所・広尾訓練センター「ジェンダーと開発」担当講師
1995-
ミタイ基金代表(現認定NPO法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金理事長)