• ニュース
  • プロフィール
  • 研究者総覧
  • 業績
    • 書籍・研究論文・学会報告等
    • メディア掲載
    • 講演など
    • 日系社会との学術・研究交流の軌跡
  • 研究室紹介
    • 博士・修士・学士論文
    • 研究室ゼミ生業績一覧
    • 在校生・卒業生・修了生の活動
    • フォトギャラリー
  • パラグアイ他渡航
    • フォトギャラリー
  • 社会貢献活動
    • 南米につながる子どもたちとの横浜『共生』プロジェクト
      • 国内における活動のフォトギャラリー
    • プラネタリー・ヘルスユニット
    • JICA草の根技術協力プロジェクト
      • JICA草の根技術協力パラグアイのフォトギャラリー
    • ミタイ・ミタクニャイ子ども基金
  • 高校生の皆さんへ
  • フォトギャラリー
  • ニュース
  • プロフィール
  • 研究者総覧
  • 業績
    • 書籍・研究論文・学会報告等
    • メディア掲載
    • 講演など
    • 日系社会との学術・研究交流の軌跡
  • 研究室紹介
    • 博士・修士・学士論文
    • 研究室ゼミ生業績一覧
    • 在校生・卒業生・修了生の活動
    • フォトギャラリー
  • パラグアイ他渡航
    • フォトギャラリー
  • 社会貢献活動
    • 南米につながる子どもたちとの横浜『共生』プロジェクト
      • 国内における活動のフォトギャラリー
    • プラネタリー・ヘルスユニット
    • JICA草の根技術協力プロジェクト
      • JICA草の根技術協力パラグアイのフォトギャラリー
    • ミタイ・ミタクニャイ子ども基金
  • 高校生の皆さんへ
  • フォトギャラリー

カテゴリー: 社会貢献

メディア / 書籍・研究論文・学会報告等 / 社会貢献

Yearbookに藤掛洋子が掲載されています。

横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院では毎年、Y …

メディア / 書籍・研究論文・学会報告等 / 社会貢献

Heart & Smile vol.9(2016年4月発行)に藤掛洋子が掲載されました。

Heart & Smile vol.9(2016年4 …

イベント / 研究実践活動 / 社会貢献

2015年第2回JICA草の根技術協力事業(新・草の根パートナー型)が採択されました!

2015年第2回JICA草の根技術協力事業(新・草の根パート …

お知らせ / メディア / 社会貢献

朝日新聞「ひと」に藤掛洋子が掲載されました(2016年1月5日)

2016年1月5日 朝日新聞「ひと」欄に 『南米パラグアイに …

イベント / メディア / 学生の活動 / 社会貢献

第3期SVパラグアイ渡航チームが無事帰国しました。

平成24年度にパラグアイ・アスンシオン国立大学(以下、UNA …

お知らせ / 受賞歴 / 日記 / 研究実践活動 / 研究室の活動 / 社会貢献

パラグアイ国会表彰ならびに名誉博士号を頂きましたのでご報告申し上げます。

みなさま方へ 大変ご無沙汰しております。毎日があまりにも忙し …

イベント / メディア / 学生の活動 / 書籍・研究論文・学会報告等 / 社会貢献

藤掛洋子がNihonGakko大学より名誉博士号(教育学)を授与されました。

2015年10月30日に22年に渡るパラグアイでの子どもや女 …

受賞歴 / 海外での活動 / 社会貢献 / 藤掛洋子プロフィール

【受賞】藤掛洋子がパラグアイ国会下院パラグアイ・日本友好連盟より金メダルを贈られました。

藤掛洋子がパラグアイ国会下院にあるパラグアイ・日本友好連盟よ …

受賞歴 / 社会貢献

【受賞】藤掛洋子がパラグアイ国会下院より表彰されました。

2015年10月28日、パラグアイ共和国国会下院においてこれ …

お知らせ / 書籍・研究論文・学会報告等 / 研究実践活動 / 社会貢献

JICAプロジェクト研究『ホンジュラス国「地方女性のための小規模起業支援プロジェクト」でのエンパワーメント指標における調査方法の向上と指標の整理』が刊行されました。

独立行政法人国際協力機構より以下の報告書が刊行されました。 …

メディア / 社会貢献

【メディア】2010年4月5日MSNトピックスに藤掛洋子のインタビュー記事を掲載して頂きました!

掲載ありがとうございました。

お知らせ / 書籍・研究論文・学会報告等 / 研究実践活動 / 社会貢献

藤掛洋子も評価に関わった2005『JICA特定テーマ評価「参加型地域社会開発のジェンダー評価」』が刊行されました。

藤掛洋子もグアテマラの評価に関わった JICA(2005)『 …

投稿ナビゲーション

新しい投稿

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

アーカイブ

  • ►2025
    • 7月
    • 5月
    • 2月
  • ►2024
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 7月
    • 5月
    • 3月
    • 2月
  • ►2023
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 1月
  • ►2022
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2021
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 7月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2020
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2019
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2018
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2017
    • 11月
    • 9月
    • 7月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2016
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • ►2015
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 4月
    • 3月
  • ►2014
    • 1月
  • ►2012
    • 11月
  • ►2010
    • 4月
  • ►2009
    • 1月
  • ►2005
    • 4月

カテゴリー

About

研究室へのアクセス
〒249-8501

横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1
横浜国立大学教育人間科学部第1研究棟317号
TEL・FAX 045-339-3227
https://www.ynu.ac.jp/access/

お問い合わせ
fujikake-yoko-mp(アットマークを記入して下さい)ynu.ac.jp

肖像権・著作権について

Facebook-f Youtube

Menu

  • ニュース
  • プロフィール
  • 研究者総覧
  • 業績
    • 書籍・研究論文・学会報告等
    • メディア掲載
    • 講演など
    • 日系社会との学術・研究交流の軌跡
  • 研究室紹介
    • 博士・修士・学士論文
    • 研究室ゼミ生業績一覧
    • 在校生・卒業生・修了生の活動
    • フォトギャラリー
  • パラグアイ他渡航
    • フォトギャラリー
  • 社会貢献活動
    • 南米につながる子どもたちとの横浜『共生』プロジェクト
      • 国内における活動のフォトギャラリー
    • プラネタリー・ヘルスユニット
    • JICA草の根技術協力プロジェクト
      • JICA草の根技術協力パラグアイのフォトギャラリー
    • ミタイ・ミタクニャイ子ども基金
  • 高校生の皆さんへ
  • フォトギャラリー

Link

横浜国立大学 都市科学部

横浜国立大学 都市科学部 都市社会共生学科

横浜国立大学 都市イノベーション学府・大学院

横浜国立大学 都市イノベーション学府 
都市地域社会専攻 人文社会領域

世界事情科目「パラグアイ事情」

認定・特活)ミタイ・ミタクニャイこども基金

パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト

Copyright © 2021 藤掛洋子研究室|横浜国立大学

Translate »